リゾバはきつい?体験談からわかる「やめとけ」と言われる理由

結論|リゾートバイトは「きつい部分も多い」が準備次第で良い経験になる
リゾートバイト(リゾバ)は「やめとけ」と言われることがあるほど、体力面・人間関係・寮生活などでトラブルや大変な部分もあります。
リゾバを体験した人の体験談を見ても「中抜けシフトで体力的にきつい」「相部屋でプライベートがなくつらい」「繁忙期は休めない」といった意見が多くありました。

でも「短期間で稼げる」「生活費がかからない」「仲間や思い出ができる」といったプラスの声もありましたよ!
つまり条件をきちんと確認すれば充実した経験になる可能性が高い。
リゾートバイト経験者21名(女性62%、男性38%、平均年齢25歳)にクラウドワークスで独自調査を実施した結果をもとに事実ベースでリゾバがきついと言われている理由や対策について紹介します。
リゾートバイトが「やめとけ」と言われる理由
実際の体験談から「やめとけ」と言われる代表的な理由を整理しましょう。
中抜けシフト・長時間シフトで体力的に限界
リゾバ特有の働き方が「中抜けシフト」。朝と夜に働き、昼間に一度休憩を挟むシフトですが、実際は労働時間が長くなりがち。


仕事内容がきついことは「やめとけ」と言いたくなる代表的な理由です。
住み込み寮生活でプライベートが少ない
住み込み寮は生活費があまりかからない反面、相部屋だとプライベートがほぼなくなります。
狭い部屋の中で5人川の字で寝ていました。1人の時間がなくすごく辛かったです。
出典:ホテルバイト実態調査

ルームシェア形式の寮で気が合わない人と同室になると仕事もプライベートも一緒になってしまうので大変です。
出典:ホテルバイト実態調査

個室寮のリゾバは人気なので申し込む時に確認しましょう。スキー場でのリゾートバイトは相部屋の確率が高いので要チェック。
人間関係のトラブル
共同生活と職場が一体化しているため、人間関係の良し悪しが働きやすさを大きく左右します。
パワハラを未だにしてくる人、ろくでもない派遣もいる
出典:ホテルバイト実態調査

お局さんみたいな人も居た
出典:ホテルバイト実態調査

合わない人がいると精神的な負担が大きくなり、「やめとけ」と言われやすい要因になります。

リゾバは1ヶ月以上働くことが多いので人間関係が終わってるとめっちゃきついですね。。

繁忙期は休めない・働き詰めになる
観光シーズンはお客様が集中します。そもそもリゾバの募集があるのが観光シーズンですがおのずと、長時間労働・休みなしになることも。
観光シーズンはお客様が多く忙しかったこと。
出典:ホテルバイト実態調査

夏の繁忙期は清掃数が多く、体力的にかなりきつかった。
出典:ホテルバイト実態調査

観光地で働けるから「なんとなく楽しそう」「短期だから楽だろう」と軽く考えると後悔しやすいです。単純に忙しいときついですよー。
地方ならではの不便さ
リゾート地は自然に囲まれた環境ですが、生活面では不便も多いです。
周りには何もなく、コンビニも車で30分。街に行くには1時間以上という環境でした。
出典:ホテルバイト実態調査

生活用品や交通手段を事前に準備しないとストレスが溜まります。
それでもリゾバをやってよかった!という声も多い
「やめとけ」と言う人がいる一方で、やってよかったという声もたくさんあります。

またやりたいと回答した方は、21人中14人。66.7%。きついけどやりがいがあるようです!
リゾバをやって良かったこと
\短期間でガッツリ稼げる/
かなり稼げたこと、寮のご飯が美味しかったこと、色んな人と話せたこと
出典:ホテルバイト実態調査

短期間で貯金もでき、かけがえのない思い出が残りました。
出典:ホテルバイト実態調査

\生活費がほぼかからない/
社員食堂を昼夜利用でき、制服の貸与もあった。寮には無料で住めた。
出典:ホテルバイト実態調査

寮あり三食食事付き光熱費無料だったので、かなりお金を貯めることができました。
出典:ホテルバイト実態調査

\仲間や思い出ができる/
同年代の仲間と一緒に働けたことや、仕事が終わったあとにすぐ海へ行ける環境は最高でした。
出典:ホテルバイト実態調査

自然に囲まれた環境で働けて、休日はスキーも楽しめたこと。人間関係も良好で、友達もできました。
出典:ホテルバイト実態調査

お金が貯まって、いい仲間と出会える環境は青春っぽくていい環境!
1年間でお金をがっつり貯めたい人。夏休みや冬休みが長い大学生にはもってこいのバイトですね。
リゾバでどのくらい貯金できる?
体験談には具体的な金額の記載はありませんでした。

貯金とか稼ぎに対してアンケートをとっていませんでしたので外部データを紹介します。
ですが、外部の公式データによると以下のような試算があります。
月収20〜25万円前後(繁忙期・高時給なら28万円超も)支出は3〜4万円程度に抑えられるケースが多い。
⇨そのため月15〜25万円程度の貯金が現実的に可能
前の会社を退職後、次の仕事までの繋ぎの期間にリゾートバイトに挑戦したYさんのリアルな貯金額を教えていただきました。(省略)

あくまで目安ではありますが、ある程度稼げて生活費が節約できるから貯金することができる仕事です。ただしシフト・職種・勤務地によって貯まる金額は変わることを理解しておきましょう。
リゾバで後悔しないためのチェックリスト
リゾートバイトをするときに、派遣会社の担当者さんや求人票で確認するべきチェック項目はこちらです。
リゾバで後悔しないためのチェックリスト
応募前に以下を確認しておくと、「やめとけ」と言われる典型的な失敗(中抜け過多/相部屋ストレス/繁忙期の連勤/サポート不足)を避けやすくなります。チェックは保存できます。
1. シフト形態(中抜け or 通し)重要
「中抜け」が多いと実質の拘束時間が長く、生活リズムも乱れがち。通し中心か、平均実働時間も確認。
例:6:00–10:00 / 中抜け / 17:00–22:00
だと拘束が長くなりがち。
2. 寮の環境(個室 or 相部屋)快適さ
相部屋は費用が安い反面、プライベートが少なめ。初めてなら個室が安心。
相部屋しかない場合は、同室者の想定属性(性別・年齢層)も聞いておくと◎
3. 繁忙期の働き方(休み・実働)注意
夏休み/年末年始/GWは超繁忙。休み希望が通りにくいことも。
連勤・中抜け過多が続く現場は、体力面の負担が大。
4. 派遣会社のサポート体制安心
トラブル時に相談できる窓口があるかで安心度が違います。
未経験者ほど「サポート厚め」の会社を。
※ブラウザのローカルに保存します(同じ端末・同じブラウザで有効)。
リゾートバイトに関するよくある質問
「中抜けシフト」「相部屋生活」「繁忙期の多忙さ」で大変と感じる人は多いです。ただし、短期間で稼ぎたい・仲間と働きたい人には向いています。
女性専用寮や個室寮もあり、女性の参加者も多いです。ただし「相部屋はプライベートがない」という口コミもあるので条件確認は必須です。
清掃やホールなど未経験歓迎の職種が多数あり、派遣会社の研修やサポートもあるから安心です。
時給900〜1,300円前後が一般的。公式データでは月15〜25万円の貯金が可能なケースもあります。ただし、条件や働き方によって変動します 。
中抜けが少ない求人や、個室寮ありの求人を選ぶと失敗しにくいです。
リゾバは「やめとけ」と言われる理由を理解して選べば後悔しない
リゾートバイトは確かにきつい部分があります。

21名の体験談を見ていても体力的にきついと回答している方は多かったです。
- 中抜け・長時間シフト
- 繁忙期の忙しさ
- 寮生活のプライベート不足
- 人間関係のストレス
- 地方の不便さ
仕事の忙しさや、リゾバならではの環境が理由で「やめとけ」と言う人がいるのは事実です。
でも「短期間で稼げる」「生活費がかからない」「仲間や思い出ができる」というメリットもあるので人によって楽しかった。またやりたいと思っていることも事実。
求人情報や口コミ、担当者さんからアドバイスをもらうことで「きつい」だけのリゾバを回避することはできます!未経験者さんはまず「短期」「個室寮あり」「未経験歓迎」の求人あたりから調べてみてください。