リゾバで貯金はいくらできる?平均額や成功例と失敗例を30人の体験談で解説
リゾートバイト(リゾバ)は、短期間でまとまったお金を貯められる仕事として人気があります。
でも経験をしていない人。これからリゾバをやろうと思っていたら、本当に貯金できるの?リゾバ終了したらどのくらい貯まってるものなの?気になる方も多いと思います。

リゾバは経験したことがないので、著者もリゾバ経験者の貯金額が気になる人の一人です!めっちゃ貯まるならやってみたい
ネット上では「半年で100万円貯まった!」という声もあれば、「遊んでしまって全然貯まらなかった…」という体験談もありイメージしづらい。本当なの?って思いますよね
散財癖のある人はどうしたら貯まるのか。リゾバ行く前に心配になるところ。
そこで今回は、リゾバ経験者30人への独自アンケートをもとに、実際にどのくらい貯金できたのかを徹底調査しました。体験談や数字を交えながらいろんな掛け合わせ(例えば恋愛した人と貯金額の相関など)をして紹介します。
根拠もちゃんと提示するので、ステマじゃない生のデータを確認してくださいね

アンケートの結果、8割の人(24人)が「リゾバで貯金できた」と回答しました。
今回のアンケートでリゾバの目的を聞いたところ、一番の理由が貯金がしたいだったので当然の理由なのかもしれません!

リゾバの貯金についてどうやったら貯金できるのかについて深掘りしてデータ分析したのでリゾバで貯金したい人はぜひ読んでください。
具体的には、平均貯金額は約23.8万円、中央値は20万円。

短期でも堅実にお金を貯められる人が多いのがリゾバの特徴です。貯金額には大きな幅がありました。20〜30万円前後が最も多い層でしたが、50万円以上、70万円近く貯めた人もいます。

今回のアンケートで貯金した人の最高額は70万円でした!!
70万円貯金できた方は、伊豆温泉で6ヶ月リゾバしていたフリーターの女性でした。
期間:6ヶ月 貯金額70万円
アパート代は無料、勤務日はお昼と夜でお弁当が出ていたので、普通に生活していたら月10万程度は貯金できました。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

一方で「遊びにお金を使いすぎてゼロ」という人も。つまり、やり方次第で結果が大きく変わることが分かります。
リゾバは他のアルバイトよりも貯金に圧倒的に向いています。リゾバ体験談からわかった貯金しやすい理由を紹介します。
寮費・食費・光熱費が無料!
リゾバでは、ほとんどの求人で寮費・光熱費が無料、さらに食事付き(1〜3食無料)という条件もあるのでそこでリゾバすれば完璧。
普段なら毎月かかる食費や光熱費がほぼゼロになり、その分まるごと貯金に回せます。

もちろん、住居(帰る家)の家賃・スマホ代とかは発生するので全て0ではないです。実家暮らしだったら最強ですね
期間:3ヶ月 貯金額30万円
寮費と食費が無料だったので、基本的には大きな出費はありませんでした。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

期間:3ヶ月 貯金額30万円
寮費・食費・光熱費が無料だったのを活かして、無駄遣いをしないように心がけました。休みの日もあまり遠出せず、地元の景色や温泉を楽しむことで出費を抑えました。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

繁忙期はシフトが多く稼ぎやすい
リゾバの多くは観光シーズンに人手不足になる職場。
夏休み・冬休み・連休など繁忙期に入れば、シフトが増えて時給×時間数が大きくアップ。特に繁忙期は残業や休日出勤が発生することもあり、短期間でも効率よく稼げるます。
期間:2ヶ月 貯金額20万円
お店が忙しくてお金使う暇がなかった
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

遊ぶ時間・場所が限られている
勤務地が観光地や田舎のため、買い物や娯楽の選択肢が少ないのも特徴。
それでも飲み会や観光などお金を使う人もいますが都会に比べて出費が減りやすく、結果的にお金が残ることが多いようです。
期間:3ヶ月 貯金額8万円
旅行気分が強いと遊んで使ってしまうのでそうならないようにすることと、遊べる場所の近くにあるエリアは避けること。(近場にコンビニがなくて不便だった。)
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

期間:10ヶ月 貯金額50万円
自炊をしたり、お金のかからない遊びをする。特に飲み会などは頻繁に行うとお金がいつの間にかなくなる。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

こうした要因でリゾバは普通のアルバイトに比べて「強制的に節約できる環境」といえます。

体験談では「貯金する」という意思を持っている人が多く何を目的にリゾバしているかで貯金額が違かったですよ!
しっかり目的意識を持てば、短期間でも貯金を増やせる可能性が高いです。
2割の人は「貯金できなかった」と答えています。

リゾバは貯金が全てではないですが、貯金できなかった人の失敗談から学ぶこともありそうです。
リゾバで貯金できなかった理由としては次のような声がありました。
飲み会や交友関係での出費
勤務地が都市部や観光地に近いと、休日に遊びに行きやすいので結果的に散財してしまい貯金が減ってしまいます。
期間:7ヶ月 貯金できなかったと回答
飲みに行く回数を減らしたりするべきでした。次の日が休みのときは必ず飲みに出ていました。終電がないため何軒もはしごした結果貯金はできませんでした。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

住み込みバイトだから周辺で飲んでも終電という概念がありません。いつでも帰れるから飲む気になったら朝まで飲むことが可能。周辺に遊ぶ場所が多いエリアは要注意!
期間:2ヶ月 貯金できなかったと回答
計画性を持つ。ほとんどその場で飲食に使ってしまったから貯金できなかった
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

時給が低いと貯金できない
普通のアルバイトだと必ず確認する時給。
リゾバでは住み込みの環境という条件など確認することが多いので見落とさないようにしましょう。
期間:1ヶ月 貯金できなかったと回答
私の働いた場所は住み込めるというのがウリで賃金は大して出ないのをはじめから知ってバイトをした。もし貯金したいなら、賃金が高いところを選ぶべし
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

働く期間が短い
超短期でのリゾバではどうしても大きな貯金は難しい。
今回の調査では「期間(月数)」と「貯金額」の間に相関係数0.51(中程度の相関)が見られ長期ほど貯金が増える傾向が明確でした。

それはそうですよね。月に10万円貯められる環境なら1年働けば120万円ですが1ヶ月だと10万円しか貯まりません
貯金できなかった人もこのように回答しています。
期間:0.5ヶ月(2週間) 貯金できなかったと回答
短期ではなく長期で行けるとこを選ぶといい。期間が短かったのとみんなで飲みに行くことが多かったから貯金できなかった
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

「遊び」「飲み会」「時給」「勤務期間の短さ」などの要因で貯金ができるかは変わるようです。

リゾバは気分が上がっているので飲み会とか普通に行っちゃう気持ちわかりすぎます。
じゃあ実際どうゆう行動をしたらリゾバで貯金ができるのかを、体験談の数字でデータをとってみたので参考にしてください。

サンプル数は少ないですが、傾向は掴めるはずですよ
リゾバで達成したい貯金額を貯める期間を想定したい人は多いはずです。
今回の30人アンケートを分析したところ、リゾバの勤務期間(月数)と貯金額の間には相関係数0.51(中程度の正の相関)があることが分かりました。
つまり、働いた期間が長ければ長いほど、貯金額も増える傾向が強いということ。

赤い線から上にプロット「×」されている人が貯金できていた方で赤い線より下の人は貯金がうまくできなかった方です。
短期(1〜3ヶ月):数万円〜30万円前後
短期で働いた人は「お小遣い稼ぎ」程度に留まるケースが多く、平均すると数万円から30万円程度の貯金でした。リゾバ未経験者が試しにやってみるには最適な期間ですが、大きな貯金額を狙うのは難しい。

リゾバ経験者さんのほとんどは3ヶ月くらいなので、最も平均的な期間です。
期間:3ヶ月 貯金額60万円
繁華街に遊びに行くとお金を使っちゃうんで遊びに行かず、寮で待機しているとお金はたまります。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

中期・長期(半年以上):50万円以上も可能
半年以上働いた人の中には、50万円以上のまとまった貯金を実現した人が複数いました。家賃・光熱費・食費がかからない環境で、6か月続けると自然と大きな額に積み上がっていくようです。
期間:6ヶ月 貯金額70万円
アパート代は無料、勤務日はお昼と夜でお弁当が出ていたので、普通に生活していたら月10万程度は貯金できました。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

短期なら「お小遣い稼ぎ」長期なら「本格的な貯金」と目的に応じて働き方を選びましょう。
リゾバで恋愛を経験する人は多いです。実際に恋愛経験がある人は30人中12人でした。
貯金額で関係性を見たところ以下の図になりました。

- リゾバ中に恋愛をしていた人:平均貯金額18.3万円/貯金中央値13.5万円
- 恋愛していなかった人:平均貯金額19.6万円/貯金中央値17.5万円。
データ上は恋愛ありのほうがやや貯まりにくい傾向です。

彼氏彼女を作る過程で飲み会にたくさん参加して散財している人が見受けられました。
期間:2ヶ月 貯金できなかったと回答
いくつかのホテルが合わさり、時間帯の合う人同士で(飲み会を)2回に分けて実施。5歳年下の女性と恋愛に発展しました。
結果
ほとんどその場で飲食に使ってしまったから貯金できなかった
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

恋愛経験をしなかった人は堅実に貯金をしている印象。
期間:1ヶ月 貯金額15万円
リゾバでの恋愛経験なし
まかないご飯を食べることを徹底、夜ご飯は近場のスーパーで買い込んだ食材で自炊。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

リゾバは基本的に住み込みですが、寮のタイプは「一人部屋」「二人部屋」「大人数部屋」などのタイプがあります。

貯金額と寮の部屋のタイプで比べてみると以下の結果になりました。
- 1人部屋:平均24.6万円
- 2人部屋:平均14.2万円
- 大人数:平均0円。

一人部屋は生活コストの管理がしやすく、共同生活は交流が増えやすい=外食や飲み会の機会が増えやすいという構造が考えられます。

人間関係を円滑にするために外出したりするコストもかかるので貯金するなら一人部屋の方が良さそうですね。
期間:0.5ヶ月(2週間) 貯金できなかったと回答
寮のタイプ:大人数部屋
短期ではなく長期で行けるとこを選ぶといい。期間が短かったのとみんなで飲みに行くことが多かったから貯金できなかった
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

期間:1ヶ月 貯金額15万円
寮のタイプ:二人部屋
寮費・光熱費が無料or格安なので、出費はほぼ食費と交際費だけです。コンビニや飲み会に行きすぎないようにし、現金ではなく貯金額をアプリで可視化するのがモチベーション維持に効果的でした。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

期間:2ヶ月 貯金額20万円
寮のタイプ:一人部屋
遊びや観光に行き過ぎないこと。休みの日は自炊して出費を抑えるようにした。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

リゾバは大学生が参加することが多いですが、年齢も職業も幅広く参加している人がいます。

リゾバをしていた時の職業別で平均貯金額を調べてみると
- フリーター:平均33.3万円
- 大学生:平均14.6万円
- 会社員:平均11万円
上記の結果になりました。(料理人:60万円、介護職:12万円はサンプル数が1名)

大学生は休暇期の短期になりやすので、まとまった額は狙いにくい。フリーターは中長期で稼働しやすく積み上げやすい傾向があります。

職業は、どのくらいの期間働けるかの要素みたいですね!学生は短期。フリーターの方は長期で働ける傾向があります。
期間:6ヶ月 貯金額70万円
アパート代は無料、勤務日はお昼と夜でお弁当が出ていたので、普通に生活していたら月10万程度は貯金できました。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

仕事の辛さと貯金の関係
職場の環境によっても貯金額は変化しました。

リゾバが辛かったか・辛くなかったか回答してくれた人の平均貯金額は
- 「辛かった」と回答:平均貯金額21.7万円
- 「辛くなかった」と回答:平均貯金額14.3万円
きつかった・辛かったと答えてくれた人の方が貯金できています。
仕事が忙しい傾向の方が稼ぎが良く。辛くなく楽しく過ごしていた方は交流が盛んで支出も増えやすい要因が考えられます。
期間:1ヶ月 貯金額12万円
きつかった・辛かったと回答
ほぼ毎日(仕事)なので、学生からすると体力的にきつい。
出典:リゾートバイト調査 トラブル 編 【生データ】

リゾバでがっつり貯金できる人には共通する特徴があります。
ここではアンケート結果と実際の体験談をもとに、「どんな人が貯金に成功しているのか」わかったことを掘り下げます。
リゾバ貯金に成功する人の共通点
30人のアンケートから浮かび上がったのは、次のような共通点。
- 1人部屋の寮を選んでいた
- 長期間(半年以上)働いていた
- 遊びや交友関係をセーブできていた
- 食費や日用品を工夫して節約していた
人間関係もあるので、なかなか難しいことではありますがデータだけ見ると上記の方が貯金をしやすいです。
期間:10ヶ月 貯金額50万円
自炊をしたり、お金のかからない遊びをする。特に飲み会などは頻繁に行うとお金がいつの間にかなくなる。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

期間:2ヶ月 貯金額20万円
休日も無駄に外出せずまかないを活用して食費を節約しました。それにお金を使わないために休日は同僚と寮で過ごすことが多かったです。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

つまり、環境選びと生活習慣の工夫が「貯金できるかどうか」を左右しています。
調査データからわかった貯金できる傾向
数値データの分析からも、貯金しやすい人の傾向がはっきり出ました。
- 1人部屋寮:平均24.6万円 → 他の部屋タイプより明らかに高い
- フリーター:平均33.3万円 → 大学生(14.6万円)の倍以上
- 半年以上勤務:50万円以上の人も多く、相関係数0.51で期間と金額が比例
期間:6ヶ月 貯金額70万円
アパート代は無料、勤務日はお昼と夜でお弁当が出ていたので、普通に生活していたら月10万程度は貯金できました。
出典:リゾートバイト調査 貯金 編 【生データ】

リゾバ経験者30人の貯金事情からどうすればより多く貯金できるの傾向がわかりました!
- 期間が長いほど貯金額は増える傾向(相関係数0.51)
- 1人部屋寮の方が貯金しやすい(平均24.6万円)
- フリーターは高額、大学生は短期で少額が傾向
- 人間関係が辛い・変な人がいたケースでも、遊びが減って逆に貯まる
- 恋愛経験ありの人は平均額がやや低い
体験談からも、「自炊」「飲み会を控える」「休日にお金を使わない」などの工夫をしていた人は、確実に貯金を増やしています。

まとめると、リゾバで貯金を成功させるカギは「環境選び」「勤務期間」「自制心」の3つ。
- 1人部屋・誘惑の少ない勤務地を選ぶこと
- できるだけ長い期間リゾバをすること
- 飲み会・遊び・恋愛は控えめにすること
この3点を意識しましょう。
つまり、ガチ陰キャで忙しい環境に耐えられるタフな実家住み人がリゾバで貯金できる人です。


